言葉からくるイメージを真に受けない。
この記事の所要時間: 約 0分52秒
世の中、言葉のイメージだけが先行して広まってしまうことがあります。
今日、参加してきたワークライフバランスのセミナーもまさにそう。
ワークライフバランスと聞いて、仕事はそこそこに、
プライベートを充実させましょうというイメージする人が多いわけです。
確かに、私自身、そういったあまり良くないイメージがありました。
ですが、ワークライフバランスのセミナーで深く話を聞いて、
それが言葉のイメージからきている偏った考えであると気づかされました。
もっともっと深い意味があったわけです。
世の中には、本当に理解はしていないのに、言葉のイメージや、
一部の人からの情報を鵜呑みにしていること多いと思います。
それでマイナスの感情を抱き、拒絶していけません。
本質をしっかりと理解した上で、好きか嫌いかを考える。
そういった姿勢が大切だと思います。
ワークライフバランス。
男性を含め、もっと多くの人に知ってもらい、
その上で、好きか嫌いかを考えて欲しいものです。
著書の紹介
俺とオレ ~さよなら大嫌いな自分~
おすすめポイント:人の目ばかり気になる……。人間関係に疲れた……。自分なんて、大嫌いだ……。そんなつま先立ちの人生から解放されるようになります。
http://amzn.to/2FPl2eN
診断テストの紹介

自己分析診断テスト「ポテクト」で強み・弱みを徹底分析! 無料版あり
この記事を書いた人
- ポテンシャライズ 代表 / 藤浦就活塾 塾長Twitter:@susaba360
- 採用・就活アドバイザー / ポテンシャライザー(潜在能力を引き出す人)
愛知県を中心に、学生の生きがい就職の支援、人が笑顔になれる職場づくりの支援、人が資質を活かし伸ばせる社会づくりの支援に取り組んでいる。
この投稿者の最近の記事
2017.08.08VALUVALUでプロフィール検索、優待内容検索をする方法 ~興味関心が合う人を見つけよう~
2016.01.20幸せ「SMAP解散、キムタク裏切り者扱い」から感じた情報断捨離のすすめ。
2015.09.17生き方何のために生きるのか。
2015.04.03雑記名古屋駅近くで特許印紙が購入できる場所。