忙しいとき、順調なときこそ、種をまく。
どれだけ忙しくても、「今に70%、半年後に20%、1年後に9%、5年後に1%」
くらいのバランスで頭を使わないといけない。
忙しいからといって、「今に100%」使っていると、
「半年後の今に100%」使うことになる。
現状に追われ続け、いつまで経っても新しいことに着手できず、
気がついたときには、変化することができないまま「衰退」という結末を迎えます。
人は、現状に追われていると、先のことに意識がいきにくくなってしまう。
それには、忙しいというパターンと、現状に満足してしまっているパターンがある。
でも、どちらも意識さえしっかり持っていれば、防ぐことができる。
常に、「忙しい・順調なときこそ、種をまく」という意識を強く持って、
未来のことに頭を使っていかねければいけない。
種をまかないと植物もビジネスも育たないのですから。
特に、人は1つの大きな目標ができると、それだけに意識が集中してしまい、
その先の種まきを忘れがちになる。
大きなイベントが終わり、ホッとした後に、
次にすぐやれることが無くなっていたりしないだろうか。
それでは、永続的な成長をすることができない。
忙しい・順調に合わせて、大きなイベントがあるときにも、
種をまく意識を強く持とう。
種を常にまき続け、それを刈り続けることでできるかで、
衰退するか、成長するかの大きな違いになる。
走っているときこそ、近くではなく、遠くを見据えることが大切。
著書の紹介
俺とオレ ~さよなら大嫌いな自分~
おすすめポイント:人の目ばかり気になる……。人間関係に疲れた……。自分なんて、大嫌いだ……。そんなつま先立ちの人生から解放されるようになります。
http://amzn.to/2FPl2eN
診断テストの紹介

自己分析診断テスト「ポテクト」で強み・弱みを徹底分析! 無料版あり
この記事を書いた人
- ポテンシャライズ 代表 / 藤浦就活塾 塾長Twitter:@susaba360
- 採用・就活アドバイザー / ポテンシャライザー(潜在能力を引き出す人)
愛知県を中心に、学生の生きがい就職の支援、人が笑顔になれる職場づくりの支援、人が資質を活かし伸ばせる社会づくりの支援に取り組んでいる。
この投稿者の最近の記事
2017.08.08VALUVALUでプロフィール検索、優待内容検索をする方法 ~興味関心が合う人を見つけよう~
2016.01.20幸せ「SMAP解散、キムタク裏切り者扱い」から感じた情報断捨離のすすめ。
2015.09.17生き方何のために生きるのか。
2015.04.03雑記名古屋駅近くで特許印紙が購入できる場所。